JavaTM 2 Platform
Standard Ed. 5.0

java.awt
クラス GraphicsDevice

java.lang.Object
  上位を拡張 java.awt.GraphicsDevice

public abstract class GraphicsDevice
extends Object

GraphicsDevice クラスは、特定のグラフィックス環境で利用可能なグラフィックスデバイスを記述します。こうしたデバイスには、スクリーンデバイスとプリンタデバイスがあります。GraphicsEnvironment のインスタンスに、多数の画面とプリンタがある場合があります。各グラフィックスデバイスは、それに関連した 1 つ以上の GraphicsConfiguration オブジェクトを持ちます。これらのオブジェクトは、GraphicsDevice を使用できるさまざまな構成を指定します。

マルチスクリーン環境では、GraphicsConfiguration オブジェクトを使って複数の画面にコンポーネントを描画できます。次のコードサンプルは、GraphicsEnvironment の各スクリーンデバイスで、GraphicsConfiguration ごとに JFrame オブジェクトを生成する方法を示したものです。


   GraphicsEnvironment ge = GraphicsEnvironment.
   getLocalGraphicsEnvironment();
   GraphicsDevice[] gs = ge.getScreenDevices();
   for (int j = 0; j < gs.length; j++) { 
      GraphicsDevice gd = gs[j];
      GraphicsConfiguration[] gc =
        gd.getConfigurations();
      for (int i=0; i < gc.length; i++) {
         JFrame f = new
         JFrame(gs[j].getDefaultConfiguration());
         Canvas c = new Canvas(gc[i]); 
         Rectangle gcBounds = gc[i].getBounds();
         int xoffs = gcBounds.x;
         int yoffs = gcBounds.y;
           f.getContentPane().add(c);
           f.setLocation((i*50)+xoffs, (i*60)+yoffs);
         f.show();
      }
   }
 

関連項目:
GraphicsEnvironment, GraphicsConfiguration

フィールドの概要
static int TYPE_IMAGE_BUFFER
          デバイスはイメージバッファです。
static int TYPE_PRINTER
          デバイスはプリンタです。
static int TYPE_RASTER_SCREEN
          デバイスはラスタ画面です。
 
コンストラクタの概要
protected GraphicsDevice()
          インスタンスを直接生成できない abstract クラスです。
 
メソッドの概要
 int getAvailableAcceleratedMemory()
          このメソッドは、このデバイスの高速メモリで使用できるバイト数を返します。
 GraphicsConfiguration getBestConfiguration(GraphicsConfigTemplate gct)
          GraphicsConfigTemplate で定義されている基準を渡すことのできる「最適な」構成を返します。
abstract  GraphicsConfiguration[] getConfigurations()
          この GraphicsDevice に関連したすべての GraphicsConfiguration オブジェクトを返します。
abstract  GraphicsConfiguration getDefaultConfiguration()
          この GraphicsDevice に関連したデフォルトの GraphicsConfiguration を返します。
 DisplayMode getDisplayMode()
          この GraphicsDevice の現在の表示モードを返します。
 DisplayMode[] getDisplayModes()
          この GraphicsDevice で使用できるすべての表示モードを返します。
 Window getFullScreenWindow()
          デバイスがフルスクリーンモードにある場合、フルスクリーンウィンドウを表す Window オブジェクトを返します。
abstract  String getIDstring()
          この GraphicsDevice に関連した ID 文字列を返します。
abstract  int getType()
          この GraphicsDevice の型を返します。
 boolean isDisplayChangeSupported()
          この GraphicsDevice が低レベル表示変更をサポートする場合は true を返します。
 boolean isFullScreenSupported()
          この GraphicsDevice がフルスクリーン排他モードをサポートする場合は、true を返します。
 void setDisplayMode(DisplayMode dm)
          このグラフィックスデバイスの表示モードを設定します。
 void setFullScreenWindow(Window w)
          フルスクリーンモードに入るか、またはウィンドウモードに復帰します。
 
クラス java.lang.Object から継承されたメソッド
clone, equals, finalize, getClass, hashCode, notify, notifyAll, toString, wait, wait, wait
 

フィールドの詳細

TYPE_RASTER_SCREEN

public static final int TYPE_RASTER_SCREEN
デバイスはラスタ画面です。

関連項目:
定数フィールド値

TYPE_PRINTER

public static final int TYPE_PRINTER
デバイスはプリンタです。

関連項目:
定数フィールド値

TYPE_IMAGE_BUFFER

public static final int TYPE_IMAGE_BUFFER
デバイスはイメージバッファです。このバッファはデバイスまたはシステムメモリに格納されますが、ユーザが物理的に表示することはできません。

関連項目:
定数フィールド値
コンストラクタの詳細

GraphicsDevice

protected GraphicsDevice()
インスタンスを直接生成できない abstract クラスです。インスタンスは、適切なファクトリメソッドやクエリーメソッドから取得する必要があります。

関連項目:
GraphicsEnvironment.getScreenDevices(), GraphicsEnvironment.getDefaultScreenDevice(), GraphicsConfiguration.getDevice()
メソッドの詳細

getType

public abstract int getType()
この GraphicsDevice の型を返します。

戻り値:
この GraphicsDevice の型。TYPE_RASTER_SCREEN、TYPE_PRINTER、または TYPE_IMAGE_BUFFER
関連項目:
TYPE_RASTER_SCREEN, TYPE_PRINTER, TYPE_IMAGE_BUFFER

getIDstring

public abstract String getIDstring()
この GraphicsDevice に関連した ID 文字列を返します。

特定のプログラムは GraphicsEnvironment にある複数の GraphicsDevice を使用する場合があります。このメソッドは、ローカルの GraphicsEnvironment にある特定の GraphicsDevice を識別する String を返します。この String を設定する public メソッドはありませんが、プログラマはこの String をデバッグ用に使用できます。JavaTM Runtime Environment のベンダーは、この String の戻り値をフォーマットできます。この String の値を解釈する方法を決定するには、Java Runtime のご購入元に連絡してください。プログラムからベンダーを確認するには、"java.vendor" で System クラスの getProperty メソッドを呼び出します。

戻り値:
この GraphicsDevice の ID を表す String

getConfigurations

public abstract GraphicsConfiguration[] getConfigurations()
この GraphicsDevice に関連したすべての GraphicsConfiguration オブジェクトを返します。

戻り値:
この GraphicsDevice に関連している GraphicsConfiguration オブジェクトの配列

getDefaultConfiguration

public abstract GraphicsConfiguration getDefaultConfiguration()
この GraphicsDevice に関連したデフォルトの GraphicsConfiguration を返します。

戻り値:
この GraphicsDevice のデフォルトの GraphicsConfiguration

getBestConfiguration

public GraphicsConfiguration getBestConfiguration(GraphicsConfigTemplate gct)
GraphicsConfigTemplate で定義されている基準を渡すことのできる「最適な」構成を返します。

パラメータ:
gct - 有効な GraphicsConfiguration を取得するために使用される GraphicsConfigTemplate オブジェクト
戻り値:
指定された GraphicsConfigTemplate で定義されている基準を渡すことのできる GraphicsConfiguration
関連項目:
GraphicsConfigTemplate

isFullScreenSupported

public boolean isFullScreenSupported()
この GraphicsDevice がフルスクリーン排他モードをサポートする場合は、true を返します。

戻り値:
このグラフィックスデバイスでフルスクリーン排他モードが利用可能かどうか
導入されたバージョン:
1.4

setFullScreenWindow

public void setFullScreenWindow(Window w)
フルスクリーンモードに入るか、またはウィンドウモードに復帰します。

isFullScreenSupportedtrue を返す場合、フルスクリーンモードは exclusive であると見なされます。これは次のことを意味します。

isFullScreenSupportedfalse を返す場合、フルスクリーン排他モードは、ウィンドウのサイズをスクリーンサイズに変更して (0,0) に配置することによってシミュレートされます。

フルスクリーン排他モードに切り替えた際に、フルスクリーンウィンドウとして使用するウィンドウが表示されていない場合、このメソッドはそのウィンドウを表示します。ウィンドウモードに戻っても表示されたままになります。

フルスクリーン排他ウィンドウからウィンドウモードに復帰すると、setDisplayMode の呼び出しによって行われた表示変更は、元の状態に自動的に復元されます。

パラメータ:
w - フルスクリーンウィンドウとして使用するウィンドウ。ウィンドウモードに復帰する場合は null。一部のプラットフォームでは、フルスクリーンウィンドウがトップレベルコンポーネント (つまり、Frame) であることが期待されるため、ここでは Window よりも Frame を使う方が適切である
導入されたバージョン:
1.4
関連項目:
isFullScreenSupported(), getFullScreenWindow(), setDisplayMode(java.awt.DisplayMode), Component.enableInputMethods(boolean), Component.setVisible(boolean)

getFullScreenWindow

public Window getFullScreenWindow()
デバイスがフルスクリーンモードにある場合、フルスクリーンウィンドウを表す Window オブジェクトを返します。

戻り値:
フルスクリーンウィンドウ、デバイスがフルスクリーンモードでない場合は null
導入されたバージョン:
1.4
関連項目:
setFullScreenWindow(Window)

isDisplayChangeSupported

public boolean isDisplayChangeSupported()
この GraphicsDevice が低レベル表示変更をサポートする場合は true を返します。

戻り値:
このグラフィックスデバイスが低レベル表示変更をサポートするかどうか。これはフルスクリーン排他モードに依存する場合と依存しない場合がある
導入されたバージョン:
1.4
関連項目:
setDisplayMode(java.awt.DisplayMode)

setDisplayMode

public void setDisplayMode(DisplayMode dm)
このグラフィックスデバイスの表示モードを設定します。これはフルスクリーン排他モードでのみ実行できます。

パラメータ:
dm - このグラフィックスデバイスの新しい表示モード
例外:
IllegalArgumentException - 指定された DisplayModenull または getDisplayModes によって返される配列で使用できない場合
UnsupportedOperationException - isDisplayChangeSupportedfalse を返す場合
導入されたバージョン:
1.4
関連項目:
getDisplayMode(), getDisplayModes(), isDisplayChangeSupported()

getDisplayMode

public DisplayMode getDisplayMode()
この GraphicsDevice の現在の表示モードを返します。

戻り値:
このグラフィックスデバイスの現在の表示モード
導入されたバージョン:
1.4
関連項目:
setDisplayMode(DisplayMode)

getDisplayModes

public DisplayMode[] getDisplayModes()
この GraphicsDevice で使用できるすべての表示モードを返します。

戻り値:
このグラフィックスデバイスで使用できるすべての表示モード
導入されたバージョン:
1.4

getAvailableAcceleratedMemory

public int getAvailableAcceleratedMemory()
このメソッドは、このデバイスの高速メモリで使用できるバイト数を返します。一部のイメージは、先着順で作成されるかまたは高速メモリにキャッシュされます。一部のオペレーティングシステムでは、このメモリは有限のリソースです。このメソッドを呼び出し、イメージの作成とフラッシュをスケジューリングすることにより、アプリケーションがこの有限のリソースを最も効果的に使用できるようになります。
返された値は、使用できるメモリ量のスナップショットです。一部のイメージは、そのメモリに割り当てられることで問題が生じる場合があります。たとえば、オペレーティングシステム、ドライバ、メモリ構成、およびスレッドの状況によっては、指定されたイメージに対して報告された全体のサイズが使用できない場合があります。VolatileImage に関連する ImageCapabilities オブジェクト上にさらに照会を行うメソッドがあります。このメソッドは、高速メモリに特定の VolatileImage が作成されているかどうかを判定するために使用できます。

戻り値:
高速メモリで利用可能なバイト数。負の戻り値は高速メモリが無制限であることを示す
関連項目:
VolatileImage.flush(), ImageCapabilities.isAccelerated()

JavaTM 2 Platform
Standard Ed. 5.0

バグの報告と機能のリクエスト
さらに詳しい API リファレンスおよび開発者ドキュメントについては、Java 2 SDK SE 開発者用ドキュメントを参照してください。開発者向けの詳細な解説、概念の概要、用語の定義、バグの回避策、およびコード実例が含まれています。

Copyright 2004 Sun Microsystems, Inc. All rights reserved. Use is subject to license terms. Documentation Redistribution Policy も参照してください。